「王様を騙した見張り達」タルムード

あるところに、とても性格の悪い王様がいました。

 

「この国は全て私のものだ!

海の魚も、山のシイタケも全部私のものだ!」

 

民たちは魚を捕まえる時も、山のシイタケを捕る時も

王様の許可を得ないといけなかったのです。

 

「なんてこった!魚を1匹だけ捕れなんて!」

 

「お腹が空いて死んでしまいそうだ!」

 

 

欲深い王様は宮殿の前にある桃の木を特に大切にしていました。

 

その木にとても美味しい桃がなっていたからです。

「これは全部、私が食べるんだ!」

 

王様は桃の木の前に行き、

 

木の実が一つでもなくならないように毎日数えました。

 

「一つ、二つ、三つ…80、良かった。そのままだ」

 

その国の民たちは、この桃をとても食べたがっていた。

 

そのため王様はこの桃が盗まれないかがいつも心配だった。

 

「桃の木に見張りを付けよう。でも、その見張りが食べてしまったら困るな…」

 

散々悩んだ挙句、王様は家来にこう命じました。

 

「前を見えない者と、足が動かない者を連れて来い!」

 

家来がこのような条件の2人を連れてくると、王様はこう命じた。

 

「お前たちを今日から、桃の木の見張りとして命じる!」

 

その日の夜、王様は桃の木が無事なのかを見に行った。

 

見張りは大声でこう叫んで人々を追い払っていた。

 

「あっちへ行きなさい!これは王様の桃の木だ!」

 

王様はニッコリ笑ってこう言った。

 

「良かった。これで安心だ。前を見えない者と足を使えない者が見張りなら

桃の木に上がることなんてできないだろうから」

 

王様が宮殿に戻っていく姿を見た途端、

足を使えない者がこう言った。

 

「おい、お前さん。あの桃を捕って食べよう!」

 

目が見えない者はこう言った。

 

「俺も、あの欲張りの王様をこらしめたいけど

私たちがどうやって桃を捕るんだい?」

 

「俺にいい考えがある!」

 

足を使えない者はニッコリ笑ってこう言った。

 

真っ暗な夜になると、2人の見張りは桃を捕り始めた。

 

足を使えない見張りが、前を見えない見張りの肩に登ってこう言った。

 

「そうそう、もうちょっと右かな」

 

こうやって2人の見張りは籠いっぱいの桃を捕ることができた。

 

そしてお腹いっぱいになるまで桃を堪能した。

 

次の日に、王様が桃の数を数えに来た。

 

「あれ?おかしいな、、80個あるはずなのに

60個しかないじゃないか!」

 

怒った顔で見張りをにらみつけたが、

二人は堂々とこう答えた。

 

「この足でどうやって桃を捕ることができるでしょうか?」

 

「前が見えない私がどうやって桃を捕ることができるでしょうか?」

「じゃあ、一体誰が桃を捕ったんだ?」

 

王様は家来にこう命じた。

 

「もう誰も信じることができないから、

残りの桃を全部私の部屋に持っていけ!」

 

欲張りな王様を懲らしめた見張り達を民たちは称賛した。

 

二人はその後も助け合って過ごすことにした。

 

さて、数日後まで王様は桃を大事にとっておいたが

段々と桃は王様の部屋の中で腐り始め

結局一つも食べることができなかった。

「水になったワイン」タルムード

ある村に

指導者ラビが来ることになりました。

とても貧しい村だったので

歓迎会のワインをみんなで持ち寄ることにしました。

教会には、空のタルが置かれました。

それでみんなコップ一杯ずつワインを

持ち寄ることにしました。

 

さて、ラビさんが訪問して

歓迎会当日、「乾杯!」

・・・ワインの味がしません。

 

 

ある村人が言いました。

「一人ぐらいならバレないと思って

タルに水を入れました。すいません。」

 

すると、、

「私も、水を入れました。ごめんなさい。」

 

と、われもわれもと。

結局、全員が水を入れたのでした。

 

 

全員に責任を持たせると

責任が薄まり、結果

全員が無責任になるという教訓です。

「語るに落ちる」タルムード

商人が一人町にやってきた。

数日後にバーゲンセールがあることを、彼は知った。

そこで彼は仕入れを数日待つことにした。

しかし彼はたくさんの現金を持ってきたので
それを手元に置いておくのは心配だった。

そこで静かな場所に行って彼は自分のあり金を全部埋めた。

翌日そこに戻ってくると、お金がなかった。

彼はいろいろ考えてみたけれども
自分が埋めているところを見た人はいなかったから
どうしてお金が無くなったのかわからなかった。

ところが遠くのほうに一軒の家があって
家の壁に穴があいていることに気がついた。

おそらくそこの家に住んでいる人が
彼がお金を埋めているところを穴から見て
あとで掘り出したに違いないと思った。

彼はその家に行って、そこに住んでいる男に会った。

「あなたは都会に住んでいるから非常に頭がいいでしょう?」
「私はあなたにお知恵を借りたいことがある。」
「私はこの町に仕入れにやってきたのだが二つ財布を持ってきました。」
「一つは500個銀貨が入っていてもう一つには800個銀貨が入っている。」

「私は小さい方の財布をひそかにあるところに埋めたんですが。。。」
「これから大きい方も埋めておいたほうがいいか
それとも誰か信頼できそうな人に預けたらいいか」と尋ねました。

男は、「もし私があなただったら、私は誰も人を信用しない。前の小さな財布を埋めたのと同じ場所に大きな財布も埋めるだろう」と答えました。

男は商人が家から出ていくと
自分のとってきた財布を急いで前に埋めてあったところに戻した。

商人はそれを見ていて掘り出し、無事自分の財布を取り戻した。

 

力づくで解決しようと理性を失ってはいけません。

「心の準備」タルムード

王が召使いを晩餐会に招いた。

しかし、いつ晩餐会が開かれるかは言わなかった。

賢い召使いは
「王の事だから、いつでも晩餐会は開かれるだろう。」と思っていました。

「私はその晩餐会のために準備をしよう」と
晩餐会がいつ開かれてもいいように王宮のとびらの前へ行って待った。

一方愚かな召使いは
晩餐会は用意するのに時間がかかるだろうから
開かれるまでにはまだまだ時間があると思って、何の用意もしなかった。

晩餐会が開かれたとき
賢い召使いはすぐとびらをくぐり抜けて晩餐会に臨めたけれども
愚かな召使いはついに晩餐会のごちそうにありつけなかった。

 

準備不足ではチャンスを掴むことはできません。
そもそもチャンスが目の前にあることを
理解することもできないかもしれません。

「骨が引っかかったライオン」タルムード

ある日、ライオンののどに骨が引っかかった。

誰でも自分ののどから骨を取り出すことのできた者には
大きなほうびをあげようとライオンが言います。

そこへ一羽のツルがやってきて
「そのライオンを助けてあげよう」と言い
ライオンに口を大きく開けさせた。

ツルは頭をライオンの口の中に突っ込み、長いくちばしを利用して骨をうまく取り出した。

そのあと、「ライオンさん、あなたはどんなほうびをくれるのか?」
と尋ねます。

ライオンはそのツルの口のきき方に立腹します。

ライオンは
「私の口の中に頭を突っ込んで生きて出られたということがほうびなのだ。そういう危険な目にあっても生きて帰ったということは
自慢できることだし、それ以上のほうびはない。」と言いました。

圧倒的な力の差、権力の差がある相手との交渉には
必ず担保となるもの、人質となる要素
アイテムを残しておく必要があります。

今回のライオンに対して
ツルはどんな交渉アイテムを残して
ライオンを助ければよかったでしょうか?

「稼ぎの少ない男」タルムード

ある商人のところに

2人の若者が雇われていました。

稼ぐ若者は、

稼ぎの少ない若者の3倍の給料でした。

 

ある日

街中を荷馬車が通ろうとしていたので

ボスは、

稼ぎの少ない若者を呼んで、

「荷馬車の様子を見てきてほしい。」と伝えました。

 

「はい。ボス見てきます。」

 

 

「どうだった?」

「トウモロコシを運んでいます!」

 

「どこに運んでいる?」

 

稼ぎの少ない男は走って行って、戻ってきます。

「町の市場へ向かうそうです。」

 

「誰に頼まれて運んでいる?」

 

「すぐ聞いてきます!」

稼ぎの少ない男は走って行って、戻ってきます。

「町長の命令だそうです。」

 

「そのトウモロコシ、いくらなんだ?」

 

稼ぎの少ない男は走って行って、戻ってきます。

「300円だそうです。」

荷馬車はどこかに行ってしまいました。

 

さて、次の日・・

稼ぐ若者に全く同じ質問をしました。

「荷馬車の様子を見てきてほしい。」

 

「はい。ボス」

 

「荷馬車は、町長のトマトを市場に運んでいて

うちなら10円高く買い取るといったら

喜んで売ってくれるとのことです。よろしいですか?」

 

 

「魔法の財布」タルムード

あるところに

貧しい農夫がいました。

畑仕事で朝から晩まで働いて働いて

それでも暮らしは楽になりません。

 

ある時、神様にお祈りしました。

「お金をください。」

 

 

すると神様は

「この魔法の財布を授けよう。」

 

 

「この財布は、1日1枚の金貨が取りだせる。

ただし、この金貨を使う時には

その前に財布を捨てなければならない。

捨てないで使うと、全部消えてしまう。」

 

 

農夫は

毎日1枚金貨を取りだします。

使うと消えてしまうので

もう少し貯めてから、財布を捨てよう。

金貨で袋がいっぱいになりました。

 

もう一袋だけ集めたら、使おう。

あともう一袋だけ

 

あともう一袋だけ

 

そして

農夫は寿命で死んでしまいました。

 

結局、金貨を

使うことはありませんでした。

 

身分に合わない収入は不幸になる。